派遣村の村長さんが国家戦略室って…
結局、一人勝ちだなぁ。。。
そんな話をしながら飲んでいたら、
こんな話を聞きました。
日本ってもう国際会計基準なんだってね。
私は専門家ではないから詳しいことは知らない。
が

確かまだ”いつから強制”するかとか、どこの国に沿ってやるかなど
草案すら出てなかったはず

ということで話を進めると、
ある上場企業が国際会計基準担当者の求人を出していて、
「未経験者で大丈夫なのか?」
と人材紹介会社に問い合わせたところ
この企業はすでに国際会計基準を導入・運用しています
と回答してきたそうです。
だから経験者しかダメだと、
紹介会社に応募を受け付けられなかったそうな。
6月に金融庁が発表したのは、ほんの一部だったはず。
その紹介会社は、税理士事務所かなんかの関連企業らしいのですが、
まだ制度が固まってないって知らないのかな
そして別の人は、こんなこと言ってました。
応募してくれとお願いしたら、
「以前、同じようなスペックの人を紹介して断られたからダメ」
と、これまた紹介会社から断られたそうです

(他にも何社か同じような理由で応募できなかったらしい

)
職歴からすると、今回の応募条件には合致してたので、
直接企業に問い合わせろと伝えておきました。
雇う側としては、紹介料がかからないHPからの応募の方が
面接に持っていきやすいし
しかし人材紹介ってそんな感じのところ多いんですかね?
これじゃ失業者増えるよなぁ。。。
求人数云々というより、紹介会社の能力次第なんじゃ。
共にマイナーなところだそうです。
気をつけましょう
[0回]
PR