ようやく出歩く季節が到来

いろんな地域に行って、
その地域の文化や空気を吸収するチャンスが来たといってもいい。
しかし、飛行機

で行くような距離じゃない場合は、
新幹線

で行くか車

で行くか迷うところ・・・
場所によっては強制的にバス

になってしまうが、
そうでない場所でも、深夜バスを使うと
時間的にも資金的にも有効活用ができそうだ。
高速バス予約サイト「高速バスinfomation」を見ると
東京~大阪間は新幹線の半額以下だった。
具体的には
高速バス 東京 大阪
を確認してみて欲しい。
高速バスは、現地へ早朝についてしまうネックがあるが
そこをうまいこと活かすプランを練られるのであれば、
検討する余地はあるだろう。
「3列独立デラックスシート」とかいうバスだと、
新幹線とは違い、少しはゆったりできるのかもしれない。
(女性専用バスもあるようだ。)
写真見た感じ、4列は厳しいな

5時間以上窮屈な状態は、その後の日程に影響でそうだし。。。
まあでも、現地で少しゆったり休む計画ならアリなんだろうか
今年はGWの並びも良いし、旅行の人気がないそうだから
ぷらっと出かけてみるかな

[0回]
PR
バス会社の回し者
自粛ムードだけではなくて、交通機関の正確性が損なわれているのと、大きな余震で交通機関が止まることも影響を与えている。
今日も東北新幹線が仙台まで復興したばかりなのに、停まってしまっていた。
こういう時、比較的車は時間通りに旅行できそうな気がする。